にほんブログ村
6時43分 市役所内を通り抜けようと歩いて行くと、、、あ!
パアーっと目の前に飛んできた小さな可愛い姿!
ハクセキレイちゃんです!

多分、、この子とは今季になって3回目!
<11/21 7時38分 急いで撮ったので横向きしか撮れなかった>
今季初の再会は、、8日ほど前!
散歩の帰りに市役所構内を通った時に目の前にパアッと飛んで来て、、じっとこちらを見たのです!
でも、、咄嗟のことで撮れませんでした!

<11/27 16時38分>>
そして次は、、その6日後の歩道で!(゚д゚)!
明らかにこちらを認識しているか様に、、真っすぐ歩いて来たのです!
なので確信しましたよ!やっぱりこの子は知り合いだと!
寒くなってくると、、市役所近辺を通る度に近くに来てくれた子だって!(゚∀゚)
なので感無量!\(^o^)/
暑い夏を無事に過ごしてくれ、、寒い冬が来ると目の前に姿を見せてくれる、、、
そう思うと胸が一杯になりますね、、、( ;∀;)
<7時00分>そして市役所を通る頃は、、薄暗かった空も広場に着くと、、、(゚д゚)!
眩しい、、とっても久しぶりの朝日が見えます!
辺りは、、霜で真っ白! 晩秋もいよいよ終わり、、これからは冬!

今日の日の出は6時30分、、日の入り16時28分、、
一年で一番日の短い時期です、、、

落ち葉の中のこの子達も相変わらずで、、、
ビッコになってしまった子や、、楊枝の弓矢の傷痕らしきがある子などが見受けられます、、、
やり切れない気持ちで見ていると、、、

この子を発見!
あ!(@@) もしかして、、もしかしてピョコちゃんお姉さん?
前季、、、北帰行の遅かったピョコちゃんお姉さんに似ています!
確信はありませんが、、喉が薄っすらと白っぽい可愛い子でした!もしかしたら、、、この子かも!?
ねえねえ、、、アンタはピョコちゃんお姉さん?
<4/13 17時13分 ピョコちゃんお姉さん、、この翌日姿はありませんでした>
足が不自由になった妹の面倒をとってもよく見ていたピョコちゃんお姉さんなのかな?
遅くなってしまった北帰行だったけど、、無事に渡りが出来てまた再び来てくれたのかな?(´;ω;`)ウッ…
毎日見ているとこの子達に申し訳ない事が多くて、、やり切れない気持ちに襲われますが、、、
見覚えのある子を見つけると、、嬉しくて心救われる思いで一杯になリます、、( ;∀;)
そして、、やっぱりこの子達との付き合いは止められそうにないと
思ってしまいます。。。(´;ω;`)ウッ…
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット
- 2019/11/29(金) 21:09:07|
- 野鳥
-
-
にほんブログ村
7時12分 霧の濃い朝です、、、

霧が出ているということは、、晴れるということ?
立て続けに3日間も降っていた雨がようやく終了となったのでしょうか?

歩き進んでも、、幻想的な霧の景色は続きます、、、

島のある池に着くと、、、
降り続いた雨で紅葉したナンキンハゼの葉が絨毯のように落ちており、、その中を歩くあの子達の姿があります!
しっとりと濡れた葉は鮮やかな赤!ヮ(゚д゚)ォ!

その先のナンキンハゼは、、黄色!
紅葉の色の変化は、、緑→黃→赤と変化するようですが、、、
ここに数本植えられているナンキンハゼは、、赤系と黄色系、、そして両方混じっている?様な感じで
毎年その落ち葉の美しさに感嘆しています、、、
<2016 11/23 7時56分>
まるちゃんがいた頃は二人で
サクサク、、サクサクとその落ち葉を踏みしめたものでした、、、
ちょうど3年前、、足の弱くなったまるちゃんがガーガ(乳母車)を使い始めたのもこの頃です、、、
あの頃と変わりなく見られるナンキンハゼの紅葉、、、
今では相棒の居なくなった寂しい思いばかりが募ります、、、(T_T)

そして今日こそはと言う思いで眺めるこの子達!
でも、いくら見ても、、目を皿のようにして見ても、、特徴ある大きなビッコの頸輪の姿を見つけられないのです、、、
色の白い女の子、、色白の姿も未だに見つけられないのです、、、
<2018 11/7 6時59分 2012年から飛来>
頸輪は、、前季「11/7」に7回目の飛来をしてくれました、、、
左足の関節が腫れたように膨らんでおり、、大きなビッコを引く子です、、、
7回目の飛来を果たしたこの日も、、草に躓きながらも近くまで来て見上げてくれました、、、(´;ω;`)ウッ…
<2018 11/17 7時02分>
色白は10日ほど遅れた「11/17」の飛来でした!この子も7季近くの飛来を果たしていると思います、、、
他のメスよりも遥かに色の白い色白ちゃん、、
到着したらしいこの日、、水の中からこちらを見つけてくれ、、、
すぐに上がって来てくれた事を覚えています、、、(;_;)

毎日毎日、、長い付き合いだったあの二人の姿はないものかと見ていますが、、
今朝もその姿はありません、、、(TT)
恐らくあの子達は中年期に入っていたのではないでしょうか、、、

この子達の一生は我々人間よりも、、ずっと、、ずっと短い一生、、、(゜o゜;
それを思うと、、、自然の摂理とは言え、、何とも悲しい思いが込み上げてしまいます、、、(;_:)
毎年、、その姿を見つけた時は飛び上がるほどの驚きと喜びに包まれたものですが、、、
今季は、、今季は、、悲しい思いをしなくてはならないのでしょうか?(;_:)

11月ももうすぐ終わり、、、
もしも帰っていたのなら可愛い笑顔を向けてくれているはず、、、
そんな思いが吹っ切れず、、
今朝も釣り人達に遠慮しながら、、あの子達の姿を追い求めます、、、

可愛い可愛い頸輪ちゃん、、色白ちゃん、、まだ旅の途中なのかな?
大きな台風があったからまだ途中なのかな?
会いたいよ、、、会いたいよ、、、(TT)
もしも、、帰っているのなら、、、どうか、、どうか、、その姿を見せておくれ。。。
にほんブログ村
テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット
- 2019/11/25(月) 20:51:30|
- 野鳥
-
-
にほんブログ村
11/16 7時47分 土曜日なのでいつもより遅い散歩、、、
蓮池の西側の堀にいる水鳥達を眺め、、、

島のある池の西側を通り帰ろうとすると、、、あの子を発見!

オオバンちゃんです!
あの子の飛来に気がついたのは4~5日前でしたが、、
いつも一人なので、、もしかしたら他所に行ってしまうかもしれないと思ってたんです、、、

でも!この日もいてくれてホッとしました!
丸っこい体にピンクの嘴!そして大きな足がなんとも愛らしい子です!
同じ子なのかどうかは分かりませんが、、
ここ数年、、、この公園に1羽のオオバンが来るようになったんですよね、、、

<2018 3/13 7時41分>
毎年たった1羽での越冬でしたが愛嬌のある子で、、、
こちらを見ると首を傾げたり、、

<同日>
じっと見てくれる可愛い子でした!

今季、、、来てくれたこの子が同じ子なのか、、どうかは分かりませんが、、、

もしも同じ子だとしたら、、、今季もたった1羽で冬を過ごすのでしょうか?
もしかしたら、、寂しくて、、他所に行ってしまうのでしょうか?

<10/4 17時08分>
そう、、、いつも一人だったマガモの女の子が居なくなって1ヶ月近くが経つのです、、、(-_-;)
あの子も水鳥仲間はいても、、同種の飛来が無く寂しかったのかもしれません、、、
台風19号後、、数日は見掛けたのですが、、今、あの子の姿を見ることはありません、、、(・・;

もしも、、もしも、、こんな嘴模様の可愛い子を見掛けたら、、、
どうか、、温かく見守ってやってください、、、m(_ _)m
とっても可愛いイイ子ですから、、、(。pω-。)

池の淵に立ち、、周囲を見回しているあの子、、、
水鳥仲間はいても、、、草を食べる時も、、泳ぐ時も、、いつも一人!(゜o゜;
小さな黒い後ろ姿を見るたびに、、この子にも仲間が居て、、
家族がいればいいのに、、と思ってしまいます。。。
にほんブログ村
テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット
- 2019/11/17(日) 20:56:31|
- 野鳥
-
-
にほんブログ村
これはスダジイの実です。。。
ツヤツヤとした小さな可愛いどんぐりです、、、

7時19分 朝日の差してきた園路でスダジイの実を啄むオナガガモ達!

島のある池の西側や近辺には、、、
このスダジイの木や野鳥達の好む実のなる木が何本も植えられています!

スダジイは裏白の葉っぱの中に、、こんな感じで実をつけています!
あの子達はこの小さな実が大好物のようで、、園路や草の中に落ちた実を探しては食べているのです!
ま、、今の時期はまだまだ沢山なっているので探すのに苦労はないようですが、、、

厳しい渡りを乗り越え、、北から戻って来たこの子達、、、
そのご褒美の様に、、、ちょうど今頃が食べ頃となっているんですよね、、、(^o^)
スダジイの木も
「お帰り!待っていたよ!沢山食べておくれ!」と
言わんばかりに実をつけているのではないでしょうか、、、(*^^*)

なので周りの状況に十分注意し、、、危険がないと分かると、、、
この様に少しづつ少しづつ、、上がって来て、、、

与えられた自然の恵みを美味しそうに食べるのです!
朝も7時を過ぎると散歩の人も少なくなり、、人出が切れるので少しばかり安心して食べているのかもしれません、、、
でも!時々近くの猫が狙っているのを見掛けたりもするので
ほんの少しの時間ですが、、、そっと見守るようにしています、、、(゜o゜;

池の中央には水鳥や多くの野鳥達が休めるような島があり、、
池の周りには、、実のなる木が沢山植えられており、、
とても良く考えられて作られた公園だと思っていますが、、、

新たにビッコになってしまったような子を見つけてしまうと悲しくなります、、、
その歩いて来る手前のオスもその内の1羽です!
とっても大変そうに歩いて来るでしょ、、、(・・;)
水に入っている時は分からないのですが、、同じ様な子がこの他にもいました、、、

そして、、一番最初に着く堀でも同じような子が2羽いました、、、
気がつけば、、全部で一体何羽?(-_-;)

この子は先日の立ち上がれなかった子だと思いますが、、
あれから1周間が過ぎていると言うのに、、未だに座り込んでしまうような状態です、、
最近のニュースでパチンコ玉を打ち込んだ医師が逮捕されましたが、、、
音もせずに打たれる玉は本当に怖いと思います、、、

そんな状況に心を痛め、、帰ろうと広場を通ると、、、(゚д゚)!
1羽の急ぎ足のアオサギに遭遇!
歩調を合わせ静かに並ぶように歩き出すと、、、

こちらに気づき、、
あれっ!来てたの?そんな感じで振り返られちゃいました!
11月の澄んだ空気の中、、眩しくなってきた朝日を浴びながら、、、
つくづく「毎日が平和だったらなあ、、」と思わずにはいられません。。。(゜o゜;
にほんブログ村
テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット
- 2019/11/12(火) 20:12:34|
- 野鳥
-
-
にほんブログ村
7時02分 眩しくなってきた朝日差す広場はスキーっと爽やか!
気持ちの良い朝です!

島のある池をそっと眺めると、、、
いつの間にか増えてきたあの子達の群れが見えます!

植え込みの陰に立ち、、見ていると、、、
こちらに気づき上がってくる子!

でも!誰かが通るたびに、、、
ワッと飛び込んでしまいます!

そして一斉に警戒態勢!首を伸ばし、、同じ方向を見ます!
何かに怯えているような感じです!
こんな様子を見ると、、、あ~あ、、、今季もかと気が滅入ります、、、(´・ω・`)
この子達は明らかに恐れているのです、、、

<11/4 7時15分>
昨日の朝も今朝のように上がって来たのですが、、
その中に2~3歩歩くとしゃがみ込んでしまうオスがいました!( ゚д゚)ハッ!

驚き、、、その様子をじっと見ていると、、、
歩こう、、歩こうとしても歩けず、、崩れるようにしゃがみ込んでしまうのです!
思うように動けないその子の目は、、悲しそうで心が痛みます、、、(゚A゚;)ゴクリ

それでも、、、めげずにまた立ち上がりますが、、左足!左足が変?
体左側面に強い衝撃を受けたのかもしれません!恐らくずっしりと重いパチンコ玉かな?
信じられないかもしれませんが、、、
まだ入ったばかりの今シーズンなのに既に数羽の子がビッコになっているのです!
でも!今の所、、この子が一番酷い状態に見えます!

歩けず、、立っていられる訳でもなく、、座り込むその子の側にはツレアイらしき心配そうなメスの姿があります!
この子が上がって来た時からずっとです!((´・ω・`;))
思いやりある子達です、、、悲しいですね、、、(TT)
今季もこんな様子を度々見てしまうシーズンとなってしまうのでしょうか?(ToT)

そして今朝、、、
昨日のその子はどうしただろうとずっと見ていましたが、、、
確認できませんでした、、、
明らかに様子がおかしく、、上がってもすぐに驚いたように飛び込んでしまうからです、、、

飛来が待ち遠しくて、、再会が楽しみで、、
ずっとずっと待っていたのに、、今季も悲しいスタートとなってしまったようです、、、(・_・;)
この子たちに謝っても謝れ切れません、、、(´;ω;`)ウッ…
ごめんね、、、ごめんね、、、早く会いたいなんて勝手なことばかり言ってたね、、、
ここは過酷な越冬地、、、
遠くに見える釣り人、、、心無い輩がいる限りここはとっても危険な越冬地だったのです、、、(;_:)
でも、、あの子達にとっては第二の故郷でもあるのです。。。
にほんブログ村
テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット
- 2019/11/05(火) 20:54:23|
- 野鳥
-
-